新型コロナウイルスについて思うこと
3月2日(月)から春休みまで、全国の小中高校に休校要請が出ましたね。 子を持つ親としては、毎日ヒヤヒヤしながら学校に送り出していたので、ちょっとホッとしました。 休校というより、自由登校にして、共働き世帯等が困らないように出来たらいいのに…。 お家にいる子供たちには、ネットを使って授業出来ないかな? 今回は、学校側も環境整備が間に合わないだろうから仕方ないけど、今後に備えて検討して欲しいなぁ。
それにしても、現場は大混乱でしょうね。 子供たちも、今週が最後で、そのまま卒業や進級となると…友達と過ごす時間が(T_T) うちの子、友達に会えなくなると言って泣いてます。 かわいそうだけど、仕方ない💧
PCR検査についても、近いうちに保険適用になる方向のようで、安心しました。 検査で陽性が分かれば、無症状や軽症の家族や接触者を自宅隔離にする対応も出来ると思うので。 有効な治療薬やワクチンもない現時点では、ハイリスクの人たちが感染しないよう、少しでも感染者の数を減らすべきだと思います。 感染者が爆発的に増えれば、それに伴い重症化する人の数も増えるでしょうから。
マスク以外に購入したもの③
100均で、花粉対策メガネを買いました。 何で、顔ってこんなにかゆくなるんだろう(^_^;) 触っちゃいけないと思えば思うほど、かゆくなります💧 ウイルスの感染対策(目を触らないように)の為に購入。
幸いまだ花粉症ではないのですが、慢性じんましんで、毎年、花粉が沢山飛び始める頃に蕁麻疹がひどくなるので、その対策にもなればいいなと思いまして。
子供用も購入しました。 子供って無意識に触りますよね(T_T)
⬆手洗いの時に使う、爪ブラシも買いました。 手洗いはしっかり丁寧にしたいと思います。
次亜塩素酸水も購入。 こちらは濃度が500ppmなので、スプレーボトルに薄めて入れて使っています。 ドアノブ、玄関、台所、トイレ、お風呂、洗面所など、いろんな所に噴霧しています。 スイッチ類や、眼鏡、スマホの画面、スマホケース、パソコンのキーボードなどは、テッィシュにスプレーして拭いています。 あんまり洗わないコートや靴、布製のバッグにも(傷んだり色落ちがあっても自己責任ですが)せっせとシュッシュしております。
すごく気になったのが、鍵!お財布!小銭やポイントカードやクレジットカード等、消毒したことがないこと気付きました。 普段から除菌してます? してなかったのずぼらな私だけかも? ATMなどのタッチパネルも気になります💧 エレベーターのボタンも。 エスカレーターの手すりは持たないようにしてます。 キリがないですね(^_^;) 手洗い頑張ろう。
次亜塩素酸水ですが、いつも使っている次亜塩素酸ナトリウムの洗剤ほどは、強烈なにおいがないし、除菌だけでなく消臭効果もあるとのことで、無くなったらリピート購入したいけど…今は品切れのショップさんが多くなりましたね。 私が買った次亜塩素酸水も、3月中旬入荷予定だそうです。
ちなみに、20Lを買ったのですが、重くて重くて💦 宅配業者の方が玄関に置いて下さるから助かりましたが、そこからがΣ(゚д゚lll) 台所のシンク横に置きたかったので、1人で台所まで押して行き、そこからシンク横に持ち上げるのが本当に大変でした。 しかも、やっとの思いで置いた後に、抽出口にコック(下の写真参照)を付けないといけないことに気付いて、一旦上に向けて、コックを取り付けて、また元に戻すのにも苦労して半泣きでした(^_^;)
次は小さいサイズにしようかな…。 女性1人で、手伝って下さる方がいないという方は、20Lより小さいサイズの購入をオススメします。 次亜塩素酸水の中には長期保存が出来る商品もあるようですが、長く保管すると有効塩素濃度が低下していくらしいので、使用期限内に使い切れるぐらいの量を買うようにしましょう😊